【きのこ屋本舗】吉和から届ける逸品きのこ
2025.06.19

スキー場のふもとから、全国へ
廿日市市吉和の女鹿平高原、スキー場ふもとの建物で「香り舞茸」と「あわび茸」を育てる『きのこ屋本舗』。現場責任者の岡田和也さんは異業種からの転身ながら、現場で学びを重ね、今ではスタッフの質問にも応えられるように。日々進化しながら、おいしいきのこづくりに向き合っています。

最適な湿度に保たれた舞茸の生育室

フォークリフトで運ばれる、舞茸栽培に用いられるおが粉
細やかな温湿管理で育てる、香りと食感

香り舞茸

あわび茸
「香り舞茸」は培地づくりから収穫まで約2ヶ月。「あわび茸」は5ヶ月以上をかけて丁寧に育てられます。どちらも生育環境の温度・湿度が命。吉和の自然環境と高度な管理技術を組み合わせ、年中安定した品質を保っています。きのこ屋本舗の舞茸は香り高く、あわび茸は肉厚でクセがなく、炒め物やステーキにもぴったりの味わいです。
手作業こそ品質の鍵

あわび茸は、脇芽の除去や瓶の洗浄など、非常に手間がかかるきのこ。1日に150本以上の対応をしながら育てていきます。「この作業を怠ると、良いものができない」と岡田さん。手間を惜しまず、一つひとつに目を配るからこそ、“唯一無二のあわび茸”が生まれます。
地元にも全国にも、広がるきのこの魅力

香り舞茸・あわび茸は、地元の産直市場やスーパーで販売されているほか、市内外の飲食店・量販店にも出荷されています。乾燥舞茸や佃煮などの加工品も展開しており、通年で楽しめるラインナップも魅力の一つ。「これからも、手間を惜しまず、地元に誇れるきのこを届けていきたい」と語る岡田さんの姿勢が、きのこの味わいにも表れています。

生産者名 | 中本造林株式会社きのこ事業部 |
生産地域 | 廿日市市吉和 |
生産物 | 香り舞茸、あわび茸、乾燥舞茸、加工品 |
生産時期 | 通年 |
購入可能場所 | 産直ふれあい市場 よりん菜、JAとれたて元気市、アバンセなど |