【石田農園】吉和の自然で育む、石田博伸さんの野菜
2025.06.25

林業から農業へ、家族で支える日々

吉和の広大な土地で、多品種・大規模農業を営む石田博伸さん。林業や土木業を経て農業に転身し、現在は家族で協力しながらお米やトマト、とうもろこしなどを育てています。近年は奥様も農作業を手伝い始め、息子さんもドローンでの農薬散布を担当。世代を越えた“家族農業”が力強く根を張っています。
ミルキークイーン米からトマトまで、多品種を管理

主力は13町の田んぼで育てるお米。中でも「ミルキークイーン」は甘みと粘りが強く、リピーターの多い人気品種です。トマト約1,200本のほか、きゅうり・とうもろこし・ナス・かぼちゃ・枝豆などの夏野菜も栽培。9月からはかぼちゃ、とうもろこしの収穫も本格化します。
化学肥料不使用、完熟収穫の朝採れトマト

化学肥料を使わず、有機肥料でじっくりと旨味と甘みを引き出したトマトは、味が濃く、毎年多くのファンが楽しみに待っているそう。朝採れ野菜をそのまま出荷できるよう、近隣の朝市にも出店しています。
ドローンで農業を革新、地域にも還元

石田さんは5年前からドローンによる農薬散布を導入。自分の畑だけでなく、高齢の農家の依頼にも応じています。「身体への負担が減って、時間も短縮できる。地域に役立てば嬉しい」と語ります。若手農家や先輩との情報交換も大切にしながら、廿日市の農業を未来につなぐ活動を続けています。
記事引用元:FMはつかいち〈はつかいち産がさいこー!〉

生産者名 | 石田農園 石田博伸さん |
生産地域 | 廿日市市吉和 |
生産物 | お米、トマト、とうもろこし、かぼちゃ、冬野菜 |
生産時期 | ・ミルキークイーン米:9月〜10月末ごろ ・トマト:6月〜9月(完熟収穫) ・とうもろこし・かぼちゃ:9月頃〜 ・冬野菜(キャベツ・白菜など):秋〜初冬 |
購入可能場所 | 産直ふれあい市場 よりん菜、エブリィ、吉和・青空市場(4月〜12月毎週日曜7:00〜12:00) |